北海道で行列ができるコッペパン専門店コッペんどっとが横浜・市が尾にオープンしました!
メニューやおすすめのコッペパンなど詳しく紹介します。
「コッペんどっと」について
コッペパンの種類は約30種類
メニューはこんな感じです。
コッペパンは、お菓子コッペとおかずコッペに分かれています。
- お菓子コッペ:19種類
- おかずコッペ:9種類
あんマーガリンやカスタードなどが挟まれている甘いパンです。
鶏ザンギやナポリタンなどが挟まれているボリュームマックスなパンです。
ちなみにお店の外にはこんな感じに可愛くメニューが展示されています。
コッペパン以外のメニューもあり
ここはコッペパン以外にも、みそぎの浜沖の海水から作った北海道木古内町の名産品の「みそぎの塩」↓
そのみそぎの塩を使用した「みそぎの塩サイダー」↓
「ぱくぱく塩パン」などいろいろな商品があります。コッペパン以外ではこの「パクパク塩パン」が人気です。
北海道・木古内町から上陸しました
北海道の南の端にある木古内町(きこないちょう)はなんと日本消滅可能性都市 全国5位。
そんな「木古内町」で誕生した「コッペんどっと」ですが、美味しいパンの評判が口コミ、SNSを中心に拡大して、大人気店に!
現在では、全国各地からお客様が訪れ、行列のできるコッペパン専門店として、多くのメディアや雑誌で取り上げられています。
その人気店が横浜・市が尾に2016年12月17日に上陸しました。
行列店で待ち時間が長い
平日でも行列ができています。
回転率が悪いので、かなり長時間待ちます。並んでいて感じるのが全く進まない・・・
また、店内は狭いので、中には5人くらいしか入れません。天気が悪い時は外で長い時間待つので注意です。
では肝心の待ち時間はどれくらいでしょうか・・・
待ち時間の目安は10組の行列で1時間くらいです。
時間に余裕のある人じゃないと買うのが厳しいですね。
待ち時間が長い理由は大人気店なのも一つの理由ですが、そのほか考えられるのが、
- 店内にはレジが2つあります。しかし、レジが1つしか稼働していない時が・・・そのため、回転率が悪い。
- 全てのパンは、サブウェイのように注文してから作り始めます。大量に購入する人がいると全く行列が進まない。出来立てを食べれるのは良いですが・・・
食べたもの
いちごジャム:180円
パンのサイズは約20cm!
ふわふわでもっちりなのが特徴なコッペパン!
パンの味自体がものすごく美味しい!
いちごジャムは一般的な味です。懐かしい味でしたね。
十勝あんマーガリン:180円
こしあんが挟まれています。
滑らかな舌触りです。甘さ控えめなので食べやすいですね。
紅茶クリーム:190円
紅茶味のコッペパンって珍しい!
でもこれは微妙でした。紅茶の味が薄い!もう少し紅茶感を出した方がよかったかな。
みそぎの塩ミルククリーム:190円
大人気メニュー!
甘めのミルククリームに木古内町の名産品の「みそぎの塩」がよくマッチしています。
甘さと塩気のバランスがちょうど良い!甘しょっぱい!
人によっては、塩気の方が強めだと思うかもしれないですね。
今回食べた中ではこれが一番美味しかったです。
口コミサイト(食べログ&Retty)
サイトの口コミ評価をまとめてみました(2017年6月3日現在)。
サイト | 口コミ件数 | 評価 | リンク |
食べログ | 17件 | 3.06 | ★ |
Retty | 6件 | - | ★ |
基本情報
HP | http://coppendot.com/ |
TEL | 045-532-8443 |
場所 | 市が尾駅 徒歩7分 |
営業時間 | 10:00~18:00 (パンがなくなり次第終了) |
定休日 | 月曜日 |
住所 | 神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町1054-1 |
カード | 不可 |
席数 | 0席(テイクアウトのみ) |
カウンター | 無 |
個室 | 無 |
喫煙席 | 無 |
駐車場 | 無 |